coop コープヌードル とんこつ醤油
//カロリー 361kcal
//食塩相当量 3.6g
今朝食べたコープのヌードルはなんだか体に優しい野菜たっぷり麺でしたが、ここにきてコープの波に飲まれようとしております。
PBなのかOEMなのかよくわからないけど、コープブランドのカップ麺って実はすっごいたくさんあるんですよ。
正直どんなもんかわからなかったし、全種類はストックしていないのですが今家にある分だけでもこれくらい(山の手前だけ出したので奥にまだあるかも。謎)
これ、どこかで見たことありません?なんだか日清さんのそれに似ていませんか?
おうっふ。
てことで日清さんと共同開発したのだと思われるカップヌードルコープヌードルを味わう前にひとつご報告があります。
最初のルールをちょっと更新しました。
「便秘が怖くてプロテインを飲むことにしていたが、必要ないっぽいのでプロテインは飲まない方針で進める」ことにいたしました。これでほぼ本家ルールと同じ条件となります。
ちなみに数日お腹が張っていたので、900mlの濃縮還元アップルジュース1パックを購入して一気飲みしたらお腹のパリピが再来しました。
さて、気を取り直して栄養成分表示。
カロリーはそこそこに、塩分控えめでございます。えー、コープさんどうした?!こんなもんだったっけカップラって。
蓋をめくってみると、
はいなんだか知らない世界〜〜
しかしながらその様子にはカップヌードルのそれに準じた安心感があります。ちょっと〜、どうしちゃったのよ〜。
しかしこの薄っぺらいチャーシュー見たいのなんだ?
とんこつ醤油といえば、家系ラーメンですが、うーーーん、そんな要素無い。ただひとつ、長浜系の臭いとんこつのような「くっさ!」っていう風がカップの中から吹いています。
お湯を入れて3分。
はいKawaiiー。可愛らしい。卵がプリンっとして、肉がよくわからないことになってソースっぽいのが偏って。ネギががっぷりで「カップ麺という枠の中で戦っています」と私がよく表現するそれになっていますね。
日清と共同開発(予想)というだけあって、安定した味です。ただ、なんの味なのかよくわからないですが。なんだろう。子供の頃食べたブタメンに大人を加えた感じがします。麺は一瞬頭の中にクエッションマークが現れますが、王道カップヌードルに近い感じ。同じ?同時に食べないとわからないけれど、多分近いだけ。
そして、塩分控えめに関わらず味がしっかりある。ネギたっぷりだし香味野菜やとんこつの香りが強いから、控えめでもいけたのかな。
「コープという安心感、日清という安定感、そしてなんの味かよくわからない。」以上が感想となります。
コメント