【43食目】セブン&アイプレミアム スープが決め手 担々麺【30日間カップ麺生活】

30日間カップ麺生活

セブン&アイプレミアム スープが決め手 担々麺

//カロリー 389kcal

//食塩相当量 4.7g

昨日に引き続き、担々麺を喰らいます。

セブンイレブン・イトーヨーカドーでおなじみ、セブン&アイホールディングスのPBシリーズ。他にも有名店とのコラボで高級路線走っているシリーズもありますが、この担々麺はもう少しお手頃な価格のベーシックな商品。

いちぶろ

「スープが決め手」というだけあって、液体スープが別添の小袋が入っているのでこのシリーズの中でも20円くらい高かったと思います。

ごま、担々ミート、豆板醤が入っていれば担々麺になるのかな。エースコックとの共同開発みたいです。

担々麺ってどれもカロリー高いよね。

いちぶろ

蓋を開けたら出てきました。お肉たっぷり、青梗菜もたっぷり、白ごまもたっぷりでちょっと嬉しい感じがするのですが、今までで初めて白ごまの香りがマイルドなペーストの香りではなく炒りごまの香ばしい粒の香りでどーんときました。

しかし粉末スープの中に液体スープを入れるのどうにかならんのか。

お湯を入れて3分。

め、麺が白い!そしてなんだかスープがスッキリした色でやっぱり感じる香りは炒りごまの香ばしさ。青々とした青梗菜にテンション上がります。

さっそく啜って見ますと、特徴的な麺です。セブン&アイの傾向として、とにかくいろんな店舗で本物を食べて、研究して、その傾向を調べた結果で万人受けよりもトレンドを形にしているのだと思いました。

確かにね、世の中の傾向としてこんな麺多いです。白っぽい細い小麦のポキっとした麺。(でも麺の質自体カップ麺。五つ星中は★2くらいのやつ。)

そして辛さはそこまで強く無いんだけど、担々ミートの粒が大きく存在感が強く、またシャキシャキした青梗菜がたっぷり入って、それらの具材の存在を打ち消さないように、炒りごまの香ばしさを活かした、香り高くもすっきりした印象のスープは万人受けはせずとも女性評価の高い隠れた名店の傾向にカチッとハマっている。何だよこれ。朝から完全に食レポするハメになったじゃないか美味しいぞこのヤロー。

しっかり四川のスパイスもくどく無い程度にふんわり後から香る設計にしているところもニクい。開発者さん、もし年頃の独身男性だったらご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました