寿がきや 銀座 香味徳監修 香味徳牛骨ラーメン 鳥取ゴールド
//カロリー 341kcal
//食塩相当量 6.9g
休日は大学の勉強とかするために、近場でも家からは出るようにしているのですが、今日は郊外のスタバに行ってお勉強などなどしました。超楽しい。
知らない土地だから町並みは新鮮だし、スタバはビジネスマンはまずいなくてファミリー層よりおしゃべりを楽しみたい主婦層をはじめとする地元の人たちの巣窟となっていて妙なアットホーム感。
なんだか都心のスタバだと、電波も混雑していたりするのだけれど快適に過ごせてもう最高以外のなにものでもないからこれ、毎週やろう。来週はあなたの街に行くかも!?
さて、寿がきやの文字を見つけて購入したカップ麺を啜ります。お昼はお出かけしていたから今日は夜の部を二度続けていきますよーーー。寿がきやって名古屋のソウルフードのあの寿がきやかな?
牛骨ラーメンということでビーフブイヨンという見慣れないカタカナが並んでいます。「みりん」も見慣れないなぁ。ポークエキス、ガーリックペーストと案外さっぱりよりかはガツン系かしら。
牛骨ラーメンというと北千住のマタドールがすぐに浮かんできちゃう元葛飾区民なのですが(マタドールは足立区)、牛骨は割とあっさりな印象だけれどこちら、塩分結構しっかり。どんな味なんだろう。
かやくにはチャーシューともやしのフリーズドライ。あとは液体スープとあとのせかやく。かやくを2回にわけるのは珍しいですね。ふりかけとかあったけど。
さて、完成したのはこちら。あとのせかやくはネギだったー!
琥珀色のスープが美しいこの丼、視覚から脳へ送られる情報は非常にシンプルなだけに「おいしいぞ!」を体がシンプルに受け止めているのか、非常においしそう。非情にわくわくする。
麺はやや白っぽい細麺ですが、ネギやもやしを絡めてするするっと入ってきます。スープから牛骨の香りがしっかりして、塩分も思ったより濃く感じなくて旨い表現がみつからないんだけれど、味が心地よい。
チャーシューは薄いけれどしっかり肉の味がします。結構強めのブラックペッパーが相まって透き通る琥珀色のスープもがっつり。結構ニンニクも強く通ってお父さんにぜひ食べてほしいな。今日は父の日。
銀座 香味徳監修とありますが、銀座の香味徳という元祖牛骨ラーメンが味わえる操業60年のお店が監修ということでその味にはどこか懐かしさがあり、ストレートに旨みが伝わってきますが鳥取ラーメンっていうのは初めてなのでぜひ鳥取で食べてみたいなぁぁー。全国ラーメン食べ歩き、30歳までに全国制覇するのが目標。がんばるぞ★
夜のもう一回戦はいつたべようorz
コメント