こんにちは、いっちゃんです。
この度は皆さんに大切なお知らせがございます。
その前に、まずはこちらをご覧下さい。

千葉県柏市、柏駅前の高島屋ステーションモール内にあります『兎に角』というラーメン屋。以前亀有駅前にもあり何度か啜ったことのあるお店です。

先日、柏の献血ルームへ献血に行ったのでそのついでに麺活をしました。選んだのは油そばの小サイズ。
丁寧にこちらのお店ではグラム数をメニューに載せてくれています。小サイズで200グラムです。

さて、ここから本題に入ります。
最近の自粛ムードにより私もついに、自宅でのラーメン作りを頻繁にするようになりました。こんなラーメンを作っています。

そしてついに、市販の麺では飽き足らず…。買ってしまいました、製麺機。

そんなわけで日々麺活に励んでいるわけですが、どういうわけか家で作るラーメンはどうしても少しラーメン屋よりも優しい味付け&量になっていきます。頻度の問題と、丼が小さいということが原因だと思いますが…。
さきほどの兎に角のメニューでは小盛り200グラムということですが、私はここ最近毎日麺を啜っているため一食では50〜100グラムの麺を茹で、お家ラーメンを作っておりました。身体のためというより、あまり運動しないためそんなにお腹に余裕が無くてどんどんそのようになりました。
…そのせいか、店のラーメンがかなりキツイと感じる胃袋になってしまいました。無理すればきっと350グラムくらいまで食べられます。しかし…兎に角の200グラム、啜りきりましたがかなりお腹いっぱい。小盛りでお腹いっぱい。…他のラーメン啜れるのか?!
自粛期間中に食が細くなったことだけでなく、抗えない加齢による衰えなんかも理由の一つになってくるんでしょうけど…。と、アラサーを実感し震えております。
そんなことでみなさんにお伝えしたいのが、ラーメンを啜るのが体力的にキツくなってきたため、今後は量があまり多くない店を選びつつ頻度も落とし、自家製麺の比率も上げつつ無理の無い範囲で麺活をしていきたいということです。
ラーメンの摂取量が減ることで心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、アラサー故の事情ですのでご容赦くださいませ。(こうなる前に富士丸行きたかったな〜)
以上、私からの重要なお知らせでした。ラーメン。
コメント