星野物産『中華そうめん』で台湾麺線作ってみた。【PR】

ブログ

こんにちは、いっちゃんです。

自粛ムードの中、家で食事をとる機会が増えていつもよりちょっぴり豪華なご飯や、手の込んだ料理を作っている人も多くてSNSを見ているだけで楽しい今日この頃。さて、先日群馬県にある製麺会社の星野物産さまより、この春の新商品『中華そうめん』をご提供いただきましたので、こちらを調理してみました。

こちらがご提供いただいた中華そうめん。パッケージに「らーめんの風味」とありますが、ご担当者さまによるとそうめんとラーメンのあいの子のような商品とのこと。海外旅行大好き人間の私は「あれを作るしか無い」と、もうーあのレシピしか浮かばなかったのであれを作りました。あれ。台湾麺線

これは本場の台湾麺線の写真です。かつお風味のとろみのあるスープに豚モツや牡蠣などの具材がちょろっと入り、パクチーを乗せた料理。日本だとその麺をそうめんで代用することも多いですが、そうめんよりかはもうちょっと弾力のあるような麺だったような……?ということで、あーーーこれは中華そうめんがぴったりなのではないか!?と作ってみました。ちなみにこちら、Instagramでのご依頼なのですが、外国の料理のレシピを考えたんで共有したく、ブログ書いてみた次第でございます。簡単なので作ってみてね〜〜〜。

台湾麺線のレシピ

材料(2人前)

  • 中華素麺 … 1束
  • ゆで水 … 適量
  • パクチー … お好みで
  • 豚細切れ肉 … お好みで

(スープ)

  • 水 … 250ml
  • 醤油 … 大2
  • 砂糖 … 小1
  • 酒 … 大1
  • かつお出汁粉末 … 大1
  • 水溶き片栗粉 … 適量

作り方

まず、鍋に湯を沸かして中華そうめんを茹でます。

そうめんっぽい形の細いストレート麺ですが、色が黄色……確実にラーメン。茹でたらどんな姿になるのだろうか、楽しみです。この状態だけを見ると博多ラーメン系の麺に似てる感じがします。

パッケージには2分〜2分半と記載がありますが、ちょっぴり固めに1分半くらい、ちょっと早め、固めの状態で揚げます。

見た感じかなりそうめん、白っぽい。茹でた麺はザルで湯を切り、水にさらします。私はそうめんを滅多に家で調理しないので、この水にさらすという行為を忘れそうになりました。

次にスープを作っていきます。水を沸騰させ、豚細切れ肉を食べやすい大きさに切ったものをお好みで投入。本場は豚モツや牡蠣などを入れている場合が多いのでこの具材はお好みで。

豚に火が通ったところで、醤油・砂糖・酒・かつお出汁粉末・を投入。中火で調味料のアルコール分を飛ばしたり溶かしたりコトコトしていきます。味の濃さはお好みで調整してください。

一度火を止め、水溶き片栗粉(水は分量外)を入れ、全体を混ぜたらもう一度火をつけます。とろみがでたら、茹でた麺線……じゃなかった。中華そうめんを投入し、鍋の中でよく絡ませたら完成!

器に盛り付け、お好みの量のパクチーを乗せれば……

台湾麺線の出来上がり!

我ながら完成度の高さに、思わず台湾に住む台湾人のお友達に写真を送りつけたところ、『OMG, super tiwanese Lol』とコメントをいただきました。※意訳:ウケる、マジで台湾料理www

台湾麺線を食べてみよう

ということで、中華そうめんを使った台湾麺線。群馬県は小麦の産地ということで有名ですが、せっかくなのでその麺の味がしっかり楽しめるようスープはややさっぱり目のとろみにしてみました。

豚肉を入れたことでキラキラとした脂が浮かびます。

麺はこんな感じで、茹でる前の黄色味が若干和らいで見た目はほぼそうめん(笑)ですが、食べてみると、そうめん独特の小麦強い主張がなく中華麺のようなコシのある麺でご担当者さまの言う『そうめんとラーメンのあいの子』という表現がピッタリはまります。以前、市販のそうめんでも台湾麺線を作ってみたことがありますが、それと比べてもかなり台湾麺線。この中華そうめん、もしかして台湾麺線専用の麺なんじゃないかってくらいマッチしてます。星野物産さま側では想定外の使われ方になっていると思いますがwwwあ、ちなみに台湾麺線のスープの素的なものはレトルト市販品でもカルディとか成城石井とか、割と色んなところで手に入るのでそういうのを使ってもいいですね。日本ナイズされすぎた味になっていて食べやすいです。

パッケージにはめんつゆでそうめん風野菜たっぷりサラダラーメン冬はあったかラーメンで、と3つの調理例の写真がありましたが、台湾麺線で食べながら「冷やしても美味しく食べられそうだな」と思いましたのでまた他のエスニック料理に生かして使ってみたいと思います。私が自宅で打つ二郎系太麺と違って汎用性の高いこちらの麺、乾麺なので日持ちも効くしおうちラーメンのストックにみなさんもいかがでしょうか。

おまけ

マツコの知らない世界という番組にて、星野物産さまの「小諸七兵衛」というお蕎麦が紹介されたそうです。

テレビを全く見ない私でも、インスタのフォロワーさんの投稿でも結構目にすることが多いので、人気商品なんだなーとなんとなく知っていたこちらのお蕎麦、良かったら…ということで一緒にいただいたのでおまけでご紹介いたします。

…といっても、日本の料理が全く作れない私は、姉に調理を頼みました。

お店のお蕎麦のように平たい麺!乾麺とは思えないコシのある麺!みんな大絶賛でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました